こちらよりご覧ください。
更新 Read more
~地域を支える自治体保健師になろう~ 「保健師の仕事とは」について、それぞれのフィールドで働く保健師活動について知り、現役保健師から直接活動について聞くチャンスです。 どなたでも参加できますので是非ご来場ください。 日時 …
募集 Read more
令和5年度 病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修を開催いたします。 詳細は以下のパンフレットをご参照ください。申込はこちら
研修 Read more
令和5年度厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業 「自治体保健師の活動内容や魅力発信のためのイベント」を日本看護協会の委託を受け、以下のとおり開催します。 目 的:自治体保健師の活動内容や魅力を発信し就職につながること。 …
募集 Read more
看護補助者は医療や看護の「資格」は必要ありません。看護補助者の仕事に興味がある方、資格がないとあきらめていた方、自分に合う仕事を探している方、研修に参加してみませんか? 研修の詳細は下記チラシをご参照ください。お申し込み …
募集 Read more
〈群馬県地域自殺対策強化事業〉 令和5年度うつ・自殺予防研修会について以下のとおり決定しました。 目的:患者やその家族等を支える一番身近な立場にある看護職をはじめ、看護関連職種、 地域住民が自殺予防に関心を持ち、適切な支 …
研修 Read more
こちらよりご覧ください
更新 Read more
武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)第36条第7項本文及び同項で準用する第5項の規定に基づき公表します。
情報 Read more
公益社団法人群馬県看護協会寄付金取扱要領第12条の規定の基づき、本会が令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に受領した寄付金等について公表します。
情報 Read more
これから看護補助者(看護助手)の仕事に関心がある方の研修です。看護補助者として就業するための基本的な知識と技術を学びませんか。 1.開催日時: ①令和4年12月22日(木)10:00~16:00 ②令和5年1月17日(火 …
研修 Read more
2022年「看護の日」記念行事の企画として、日本看護協会と共同でPRバス企画を実施いたしました。当日の様子を動画でお伝えします。視聴は無料です。ぜひご覧ください。 視聴はこちらより可能です。
情報 Read more
「看護の日」記念行事の一環として、高校生の皆様に看護についての関心と理解を深めること等を目的にDVD上映会を実施します。 高校生の皆様に、看護職を理解していただき、進路選択の一助となるよう対応していきたいと考えております …
更新 Read more
公益社団法人群馬県看護協会寄付金取扱要領第12条の規定の基づき、本会が令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に受領した寄付金等について公表します。
情報 Read more
群馬県看護協会では、2021年「看護の日」記念行事の企画として、看護の心を県民の皆さまにお伝えするとともに、これから看護の道を目指す方への励みとなりますよう、メッセージ動画を制作いたしました。
情報 Read more