ふれあい看護体験のページを令和5年度(2023年度)募集へ更新しました。
更新 Read more
これから看護補助者(看護助手)の仕事に関心がある方の研修です。看護補助者として就業するための基本的な知識と技術を学びませんか。 1.開催日時: ①令和4年12月22日(木)10:00~16:00 ②令和5年1月17日(火 …
研修 Read more
2022年「看護の日」記念行事の企画として、日本看護協会と共同でPRバス企画を実施いたしました。当日の様子を動画でお伝えします。視聴は無料です。ぜひご覧ください。 視聴はこちらより可能です。
情報 Read more
〈群馬県地域自殺対策強化事業〉 令和4年度うつ・自殺予防研修会について以下のとおり決定しました。 目的:患者やその家族等を支える一番身近な立場にある看護職をはじめ、看護関連職種、 地域住民が自殺予防に関心を持ち、適切な支 …
研修 Read more
「看護の日」記念行事の一環として、高校生の皆様に看護についての関心と理解を深めること等を目的にDVD上映会を実施します。 高校生の皆様に、看護職を理解していただき、進路選択の一助となるよう対応していきたいと考えております …
更新 Read more
こちらよりご覧ください。
更新 Read more
こちらよりご覧ください。
更新 Read more
こちらよりご覧ください。
更新 Read more
こちらよりご覧ください。
更新 Read more
公益社団法人群馬県看護協会寄付金取扱要領第12条の規定の基づき、本会が令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に受領した寄付金等について公表します。
情報 Read more
群馬県看護協会では、2021年「看護の日」記念行事の企画として、看護の心を県民の皆さまにお伝えするとともに、これから看護の道を目指す方への励みとなりますよう、メッセージ動画を制作いたしました。
情報 Read more
「看護の出前授業」とは 県内の中学校・高等学校などに、看護職(保健師、助産師、看護師)が出向いて、生徒の皆さんに、いのちの大切さや看護の役割について、話し合ったり体験する機会を提供します。 詳しくは、こちらを御覧ください …
情報 Read more
研修番号〔1G041他〕のうつ・自殺予防研修会について以下のとおり決定しました。 〈群馬県地域自殺対策強化事業〉令和3年度うつ・自殺予防研修会 目 的: 患者やその家族等を支える一番身近な立場にある看護職をはじめ、看護 …
研修 Read more
第31回群馬県「看護の日」記念行事 映画「スクール・オブ・ナーシング」DVD上映会を開催します! 県民の方々に看護についての関心と理解を深めること等を目的に、「看護の日」記念行事の一環としてDVD上映会を実施します。高校 …
情報 Read more
「まちの保健室」を紹介するページを新設しました。こちらより御覧ください。
更新 Read more