本学会は群馬県内の看護の質向上と発展を目的として、母性・小児・成人・老年・地域・管理・教育・総合の各分野から日頃の研究成果の発表を行います。
●第26回群馬県看護学会のご案内
●学会参加申込のご案内
●演題申込のご案内
●県内施設の活動紹介のご案内
第26回群馬県看護学会のご案内
【開催概要】
◆ 会期:2022年11月17日(木)10:00~16:00
◆ 会場:昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)
住所:前橋市南町3丁目62番地1
※オンデマンド配信を予定しています(詳細は追って公開します)
◆ 主催:群馬県看護協会
プログラム
開 場 9:00~
開 会 9:30
演題発表 10:00~14:20 口演・示説、県内施設の活動紹介等
特別講演 14:30~16:00
演題:デジタル時代における仕事のやり方
講師:群馬県デジタルトランスフォーメーション(DX)推進室
推進監 岡田 亜衣子 氏
学会参加申込のご案内
参加登録期間:2022年9月1日(木)~9月25日(日)
参加費支払期間:2022年10月1日(土)~10月19日(水)
- 【参加費】
-
- 参加登録
- ・会 員:3,000円・非 会 員:4,000円・学 生:1,500円・冊子のみ:1,000円
・参加登録方法
イージーセミナー(研修情報管理システム)よりお申込みください。
・参加費の支払い方法
ペーパーレスによるコンビニ決済又は、Pay-easy(ATM、ネットバンキング)による振り込み
・抄録集の送付
お申込みの方へ開催日までに送付します。
演題申込のご案内
申込期間:2022年5月23日(月)~6月15日(水)
・応募方法
・応募資格
発表者、共同研究者は看護協会会員に限ります。非会員は入会手続きをしてください。
県内施設の活動紹介
申込期間:2022年8月20日(土)~9月15日(木)
・応募資格
発表者は、看護協会会員に限ります。非会員は入会手続きをしてください。
・申込方法
①研修情報管理システム研修番号【7A021】
「第26回群馬県看護学会 「施設の活動紹介」申込専用」の連絡欄に展示内容を記載してお申込みください。
②infoアットgunma-kango.jpにて、以下申込書を添付しお送りください。
(アットは@に変更してお送りください。)
また、代表の方は参加費を事前にお支払いくださいますようお願いいたします。
・活動内容
看護職の情報交換や交流を目的に、以下のような展示を募集(約8題)します。
①職場紹介や活動報告
②ケアの工夫や看護用具の工夫
③学校や大学・大学院紹介、学生募集PRなど
④看護業務の効率化(看護ケアの質向上と働きやすい職場環境への取り組み)
※商業目的や特定の宗教・政治的思想のPRを目的とした展示はできません
・展示スペース
展示パネル1枚(縦180cm×横120cm)、会議用机1台(希望団体)
・展示方法
展示品には、出品者(団体)名、タイトル(表題)を明示してください。
当日10:00までに展示室の指定スペースに各自展示し、14:00~16:00の間に片付けてください。
・展示場所
昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)
・県内施設の活動紹介 申込書
9月15日(木)締切り
発表者の方
・・・準備中・・・