一般の方向け 募集
看護補助者(看護助手、ナース・エイド)として働く方には、医療や看護の“資格”は必要ありません。仕事に必要な知識や技術を習得するための研修会を下記施設で行います。
看護補助者の仕事に興味がある方、興味はあるけれど資格がないと諦めていた方、自分に合う仕事を探している方、看護チームの一員として働いてみませんか?
【研修施設一覧】
※研修開始の30分前から受付開始します
研修番号 | 研修施設名 | 日 付 | 市町村 | 募集人数 | 研修時間 |
① | 善衆会病院 | 令和7年8月28日(木) | 前橋市 | 10名 | 10時~13時 |
② | 原町赤十字病院 | 令和7年9月4日(木) | 東吾妻町 | 6名 | 10時~13時 |
③ | 公立館林厚生病院 | 令和7年9月10日(水) | 館林市 | 10名 | 10時~13時 |
④ | 公立碓氷病院 | 令和7年10月9日(木) | 安中市 | 10名 | 10時~13時 |
⑤ | 太田記念病院 | 令和7年10月24日(金) | 太田市 | 10名 | 10時~13時 |
⑥ | 桐生厚生総合病院 | 令和7年11月7日(金) | 桐生市 | 10名 | 10時~13時 |
⑦ | 美原記念病院 | 令和7年12月10日(水) | 伊勢崎市 | 10名 | 10時~13時 |
内容:
【講義】
業務内容や1日のスケジュール・看護補助業務の役割や注意点について
【演習】
車いす移送(車いすの介助と操作)・ベッドメイキングなど
【施設見学】
看護師や看護補助者からの話を聞き、施設見学することで看護補助業務がイメージできる
※講義や演習等の内容は研修施設により異なります。
※研修修了の方へ、修了証の発行をいたします。雇用保険受給者は活動実績になります。
対象:群馬県内在住の方
医療施設などで看護補助者として就業を検討されている方・働きたい方
年齢、性別は問いません
申込締切り:各研修日の2週間前または、定員に達した場合は締切とさせていただきます。
参加費:無料【参加者には看護協会オリジナルグッズをプレゼント】
申込み方法:
(1)電話での申し込み
群馬県ナースセンター 027-269-5202(平日9:00~17:00)
(2)Webでの申し込み
お申し込みはこちら
※申し込み状況によっては、連絡をさせていただく場合が有ります。
群馬県ナースセンターの電話番号登録をお願いいたします。
(公社)群馬県看護協会 群馬県ナースセンター
TEL:027-269-5202 担当:堀越・吉田